訪問・平賀源内

平賀源内記念館・旧邸・墓(自性院)

  • 概要:香川県志度市1kmの直線に名所が3つもある平賀源内メッカ。出身地なので当然か。
    記念館は2009年3月22日オープン。旧邸(旧遺品館)も同時にリニューアルされている。
    各名所と駅をつなぐ道は「源内通り」と称され、所々に平賀源内にまつわる語録を記した看板があり
    飽きさせない工夫になっている。平賀源内語録の看板一覧はコチラから
    また、墓のある自性院も2009年1月に本堂が全焼したが、お墓の延焼は免れたため訪問可能。

  • 料金:平賀源内記念館・旧邸共通券を一般500円で購入しなければならない。
    記念館・旧邸どちらでも共通券を購入可能。詳しい料金等は記念館HPにて

  • アクセス:電車で来た方は、3ヶ所をうまく巡るのは難しい。バス停も最寄にないので活用できない。
    とにかく歩いて巡る。歩いている最中も平賀源内関連のポスターや看板があると思うので楽しめるだろう。
    徒歩:JR志度駅から記念館まで約10分、旧邸←(約10分)→記念館←(約10分)→お墓(自性院)
    :旧邸3台、記念館13台、墓(自性院・志度寺)80台無料駐車場があるので、車がオススメ。

平賀源内記念館(平賀源内記念館ホームページ)

  • 最終訪問日(最終更新日):2010年7月31日

  • 概要:2009年3月にオープンした新しい建物。平賀源内の活動がキレイに分けられており
    体験コーナーやクイズコーナ、ゆかりの品などの展示がされている。

  • 住所:香川県さぬき市志度587-1

記念館外観

記念館の軒下

旧邸・銅像・薬草園(旧平賀源内先生遺品館)

  • 最終訪問日(最終更新日):2010年7月31日

  • 概要:平賀源内記念館ができた事により、別館的扱いとなっている。
    記念館と共通の入場券を購入することにより、入館可能となっている。
    平賀源内像があるほか、再現された薬草園、関連本などが置かれている

  • 住所:香川県さぬき市志度1105

平賀源内先生旧邸案内看板

平賀源内先生旧邸館

平賀源内銅像

平賀源内の墓(自性院)

  • 最終訪問日(最終更新日):2010年7月31日

  • 概要:総泉寺(東京都台東区)より分骨されたものが納められているらしい。
    2009年1月に自性院の本堂の火事があったが、お墓は無事。

  • 住所:香川県さぬき市志度1105

自性院の案内

お墓(自性院)

おまけ1・エレキか〜ど

  • 主に源内通り内のいくつかの商店で発行されているか〜ど。
    最終訪問時の2010年7月31日でも発行していることを確認。絶滅危惧種のように感じた。

エレキか〜どを取り扱っている店に貼ってあるポスター

栗林公園

  • 最終訪問日(最終更新日):2010年7月31日

  • 概要:高松駅より南に約2kmの所にある自然公園。入園料大人400円
    少年時代から本草学を勉強していた源内が、藩主の松平頼恭に百花園の栽培管理を任されていた。
    その百花園の跡地が現在の栗林公園の一部にある。

  • 住所:香川県さぬき市志度1105

百花園跡看板

栗林公園の景色

  • 当サイトはリンクフリーです。
  • 画像は労力を注いで作成し、写真は苦労して足を伸ばしているので無断転載はご遠慮下さい。